酒に酔っぱらった状態で車を運転し、
一時停止の交差点を漫然と進入し、あげく被害者に接触した。
そして、被害者と接触したことに気付かず、そのまま車を進めた結果
被害者を110メートルも引きずり、死に至らしめた太鼓オヤジ。
更に進んだあと、車の異変に気付き、ようやく事故を起こしたことに気付いた被告。
あろうことかそのことを隠ぺいするためにわざわざ東京まで行き、
車体に付いている血痕を消すために丹念に洗車し、
仕上げにタイヤ4本を交換するまでの手の込みようだ。
そんな悪質極まりない太鼓オヤジを逃がすまいと、佐古似検事をはじめとする
検察軍団が本気の立証を行うのだった。
+ + +
引き続き、佐古似検事の冒頭陳述。
「事故報告書によると事故の第一発見者は、
被害者の男性が血まみれで倒れているのを発見したとのことだった。
現場には、血痕とタバコが遺留しており、血痕については112メートルに亘り延びていた」
ここからの立証が検察、警察の本気度が伝わってきた。
「今回被告を特定した証拠として、
①事故を起こした車両のバンパーが被害者と接触した際にできたであろうへこみと一致したこと、
②血痕のついた車両を払拭したという状況が見つかったこと、
③被害者の着衣の破れとズボンの裂けめからの素材が被告の車両の泥除けから検出され、
限りなく近似していること、
④被害者の死因が中枢性呼吸麻痺であるが、事故の状況を検証した結果、
平らな面に鈍体を強打しただけでは死には至らないこと、
⑤これは立位から後頭部を強打した場合も同じであり、
この結果から被害者の直接の死因が車底部で引きずられた
結果によることを裏付けるものであること、
⑥これを事件現場に当てはめてみると、立位の被害者を15km/hの速度で
進行してきた被告の車両と接触し、そのまま倒れると脳幹は陥没することは分かったが、
これは被害者の直接の死因には該当しなかったこと、
⑦被害者にあった右擦過傷はぶつけた時にできたものであり、
被告のリアバンパーに付着していた血痕と被害者の血液とが一致したこと、
⑧現場に落ちていた塗装膜片と被告の車両とが一致したこと、
⑨フロントバンパーに付着した着衣と被害者が着用していた着衣とが近似していること、
⑩被告が運転する普通自動車の進行方向と一致する方向で被害者が倒れていたこと、
⑪現場に遺留していたタバコが被害者のものと一致したこと」
ここまで来れば、太鼓オヤジも万事休すであろう。これで言い逃れはできないはずだ。
更に続く。
「被害者の妻の証言、
『夫は毎日散歩に出かけていた。タバコはピアニッシモを吸っていた』とのこと。
また現場には防犯カメラが設置されており、事故の直前の映像が残っており、被害者が映っていた。
近所の方の証言「外でドンという鈍い音がした、そして叫ぶ声が聞こえた」と話している。
事故の状況を再現し、人を引きずった状態での実験も行った。
すると、ハンドル操作、アクセルが通常よりも重く、
また車内でも何かを引きずる音が聞こえることが分かった。
更に人を轢いてしまい、乗り上げた時の体感状況についても再現し、
被告に体感して貰った」とのこと。
そして、佐古似検事は語気を強める。
「被告は事故に気付き、わざわざ東京都まで行き洗車している。
事故前の飲酒状況について、フィリピンパブで働く、
被告の元彼女の証言でも被告が上記のものを飲酒したことを証言している」
被告の逮捕後の供述、
「事故後停止せずに、車中から車のみを確認した。そのまま発進すると
何か柔らかいものを右後輪で乗り越えた感触はあったが、そのまま進んだ」
「交差点で、何か大きなものに当たった感触があった。
その後も何かを引きずる感触はあった」と話していたのこと。
この太鼓オヤジは確信犯である。
そして、ここで今日の審議は終了となる。
次回は弁護士側の情状証人として妻が出廷することと被告人質問との二本立て。
検察側は意見陳述として3人を召集、更に委託弁護人の意見陳述を予定しているとのこと。
+ + +
結局UNICOは、次回以降の裁判を傍聴することはなかったが、
自動車運転過失致死傷罪の法廷刑は、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金刑である。
もちろんこの罪に道路交通法違反(酒気帯び)が加重されるため、
太鼓オヤジにこれまで前歴がなくとも、懲役刑は免れることはできないであろう。
さらに、事故を隠ぺいしている悪質さは、遺族のことを考えると如何ともしがたい。
個人的には、刑法208条の2、危険運転致死罪(懲役15年以下)を適用してほしいところだが・・・。
ただ被害者と接触した時点で、そのことを分かった上でそのまま車を発進させたことを
立証・・・できないが、もしできればもうこれは殺人以外に考えられない。
事の重大さに気づいているように見えなかった太鼓オヤジ。
人間の弱く、汚い部分を見てしまったように思われた。
そして、益々クルマに乗りたくないと強く心に決めるペーパー歴16年のUNICOであった。
(了)