裁判傍聴 ブログ 「ドラマよりもドキュメンタリー」

空いた時間にフラッとプチ傍聴

3

小さな「詐欺」の詩

小さな「詐欺」の詩

詐欺罪(さぎざい)とは・・・
人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得たりする
(例えば無賃宿泊をする、無賃乗車するなど、本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)行為、
または他人にこれを得させる行為を内容とする犯罪のこと。
刑法246条に規定されている。
未遂も罰せられる(250条)(出典WIKI)。

高裁での審理であった。
高裁で審理が執り行われているということは、被告か検察かのどちらかが、
不服申し立てをして、控訴したわけだ。

高裁の広い法廷で、この小柄な男の事件について傍聴する物好きはほぼ居ない。
被告であろう小柄な男は、終始うつむいたままであった。
この一見善良そうな小柄な男はどんな悪事を働いたのか?

控訴審ということで、やや話を端折っていたため雑な経緯になるが、
被告は、被害者8人に対して、儲け話を持ち掛け、計1000万円をだまし取った疑い。
彼を弁護する年配の弁護士からは、被害者8人に対して、既に弁済が済んでいることのみが告げられる。
このやる気のなさからして、明らかに「国選弁護人」であろう。

続けて、高圧的に映る裁判官から被告に向けた質問では、
「本当に悪いと思っているの?」「何でそんなことをしたの?」
「被害者は年金暮らしって知っていたよね、それをだましていいと思っているの?」
と立て続けにまくし立てられ、明らかに圧倒されている被告。
「申し訳ないことをしました」と絞り出すような声で話している。
この様子を見て、単純なUNICOは、
「彼に詐欺ができるのか」と疑ってしまうほどであった。

続きは、次回公判へと持ち越されるようであったが、
前出の「谷絹子」被告とは、同じ罪名で起訴されていても全くタイプが違っていた。
金額の多寡ややり口を問わず、詐欺という犯罪は卑劣であり、罰せられて然るべきである。
ただ同時に谷被告に対しては「やり切っている潔さ」を感じてしまったのも事実である。
これも穿った見方なのであろうが。

 

« »

コメント